尊富士の母校木造中学校に優勝を祝う垂れ幕 令和6(2024)年4月3日(水17時6分

尊富士の母校木造中学校に優勝を祝う垂れ幕 令和6(2024)年4月3日(水17時6分 大相撲春場所で優勝し新入幕力士として110年ぶりの快挙を成し遂げた青森県出身の尊富士の母校で優勝を祝う垂れ幕がお披露目されました。 青森県五所川原市出身の尊富士は小学5年生から隣のつがる市にある相撲道場「つがる旭富士ジュニアクラブ」に通い、道場の隣にある木造中学校で学びました。 木造中学校では尊富士の優勝を祝う垂れ幕が掲げられることになり、中学校の職員や尊富士を指導した越後谷清彦さんそれに、倉光弘昭市長などおよそ40人が集まりました。 道場の後輩がハンドルを回して「祝新入幕優勝おめでとう尊富士関」と書かれた長さおよそ10メートルの垂れ幕を釣り上げると大きな拍手が上がっていました。 越後谷さんは「尊富士は中学時代が一番つらく、そして一番強くなったといつも言っているので、ここに幕を掲げられてうれしい」と話していました。 また、道場の後輩で2年生の長谷川和響さんは「先輩がこれほどすごいことをしたのだと改めて感じた。同じ土俵で練習しているので頑張りたい」と話していました。 倉光市長は「かつてに比べこの地域でも相撲人気は下火だが、垂れ幕が感動を思い出すきっかけとなり再び盛んになってほしい」と話していました。

尊富士の母校木造中学校に優勝を祝う垂れ幕 令和6(2024)年4月3日(水17時6分

尊富士の母校木造中学校に優勝を祝う垂れ幕 令和6(2024)年4月3日(水17時6分 大相撲春場所で優勝し新入幕力士として110年ぶりの快挙を成し遂げた青森県出身の尊富士の母校で優勝を祝う垂れ幕がお披露目されました。 青森県五所川原市出身の尊富士は小学5年生から隣のつがる市にある相撲道場「つがる旭富士ジュニアクラブ」に通い、道場の隣にある木造中学校で学びました。 木造中学校では尊富士の優勝を祝う垂れ幕が掲げられることになり、中学校の職員や尊富士を指導した越後谷清彦さんそれに、倉光弘昭市長などおよそ40人が集まりました。 道場の後輩がハンドルを回して「祝新入幕優勝おめでとう尊富士関」と書かれた長さおよそ10メートルの垂れ幕を釣り上げると大きな拍手が上がっていました。 越後谷さんは「尊富士は中学時代が一番つらく、そして一番強くなったといつも言っているので、ここに幕を掲げられてうれしい」と話していました。 また、道場の後輩で2年生の長谷川和響さんは「先輩がこれほどすごいことをしたのだと改めて感じた。同じ土俵で練習しているので頑張りたい」と話していました。 倉光市長は「かつてに比べこの地域でも相撲人気は下火だが、垂れ幕が感動を思い出すきっかけとなり再び盛んになってほしい」と話していました。
01:22 > 3