f:Ikumi Miyagi 的直播

00:00
  • 等級 1
  • 粉絲 0
某大学の経営学部を卒業後コンピュータソフトウエア企業大手のインテック技術研究所にプログラマ職として就職。父が霞ヶ関の官僚だったため、六本木1丁目にあった公宅から本社の笹塚に通勤する。インテックは富山の会社なので、同期入社の中で自宅通勤は私だけだったようだ(殆どの社員が社員寮生活)。6ケ月の研修の後に、インダイヤセンター配属となり、三菱総合研究所、三菱銀行、三菱電気、同プラント建設部等の三菱系企業や三井物産、東京海上日動等のプログラムをマルチで多数開発し、納期に負われる日々を過ごす。一方で、会社案内のビデオにモデルとして飛び入りで出演させられるなど、多方面で翌年の新人から羨望の眼差しで見られる事となる。
その後、現新日本監査法人のシステム会社であるビジネスブレイン太田昭和にシステムエンジニア採用となり、JCBカード、新日本製鉄、富士通等の多数のシステム開発の設計に係わり、システムアナリストの職種となる。転職の条件が社会人大学院との両立だった為、某大学にも通学。富士通沼津工場のソフト生産管理システムの開発の為、沼津に転勤となる。沼津で運命の人美容体操の考案者、服部女史と出会う。「私、やりたい事は全てやってきました」この一言で、私の人生は180度変わる事となる。それまでの残業に明け暮れたOL生活にピリオドを打ち、会社を立ち上げ経営者の道と技術者の道そして、研究者の道に勤しむ事になるのだが、コンピュータに関する全ての事と広範囲の為、映像、音楽を網羅する制作、製作、プロデュース等、超上流から最下流迄、各所で対応し、理論、規範、監査等の分野も情報に関わる事であれば、何でも引き出せるし、お役にたてると思っています。まだまだ興味の有る事が多過ぎて、じっとしてはいられません。こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。新しい事が大好きなので、情報をいただけましたら、飛びつきます。